[650C巡り]softrideたけのこヾ(@⌒ー⌒@)ノのブログ(ソフトライド)

ロードバイクはじめました。20年以上前のソフトライド
というフレームのTTバイクに乗っています。
古いなりの良さを残しながら、要点は最新のパーツ
に変更し、レストアしていきます。
よろしければ見てくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2013年10月

画像1
画像1
画像1
今日は休みですから走りに行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ソフトライド クアリファー君で行きますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
マウンテンバイクのコンポーネントXTR 11-36Tを装備したソフトライドでヒルクライムですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
寒くなってきたので、ウインドブレーカーとヒートテックの装備にしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

マミコウ経由で通潤橋へ行きますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
画像1
今日のソフトライド君ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
猛暑ではないので、ボトルはエリートのステンレスボトルより保温性は劣りますが、ボトルを潰して飲めるポラーボトルにしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
画像1
通潤橋に到着しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
通潤橋を倒しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

通潤橋の横には道の駅があって、おみやげや食べ物がありましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
補給食用のようかんを買いましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

帰りはほぼダウンヒルで、寒いくらいでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
131027
高度は500mくらいで登りやすいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ボトルは1Lを小分けしてボトルに入れていましたが、1本は余りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

同じ道を帰りましたので、44km辺りで鏡像となっておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ただ、思ったのですが、スピードが遅いほうが地形をしっかり捉えていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
帰り道は行きと同じ道なのに、高度グラフの点が尖っていません(; ̄ェ ̄)
スピードが速すぎると、1秒間辺りのGPS補足点数が少ないからと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

道はトンネルもなく、走りやすかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

自動販売機もたくさんあり、ボトルの水がなくなっても安心できますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
これからの時期はコーンスープがある自販機が問題になりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
しかし、コーンの粒が缶の底に残ったりすると、腹が立ちます(; ̄ェ ̄)

11時に出発して、20時に到着しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日も無事に自宅にたどり着きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

画像1

画像1

画像1

ヒルクライムチャレンジシリーズ高千穂大会がありますので、自走して応援に行こうとしましたが諦めましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ブルーノ君で21時まで走っていましたので、それから二時間後出発で85kmは無理でした(; ̄ェ ̄)

L=85km H=650mでしたから、23時の出発で10時までには到着する予定でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
マミコウを過ぎて445号線、218号線の予定でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
画像1

何時間か前にもここにいましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今度はソフトライド君での撮影ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

マミコウを倒して休憩していたら眠気が襲ってきて諦めました(; ̄ェ ̄)

眠たいと危ないので撤退しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

地図で見たときは、阿蘇のちょっと先みたいな位置でしたから、余裕な気がしていましたが、甘かったです(; ̄ェ ̄)
画像1

寒かったので、デイリーストアでカップ麺を食べますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
邪魔にならないよう、店の駐車場の隅で食べますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
暖まりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

途中、休憩を何回かとり、自宅にたどり着きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
あのまま高千穂に行っていたら、また戻ってこないといけないので、無理だったかもしれません(; ̄ェ ̄)

今日はとても疲れましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
結果、マミコウの走破だけになりましたが、満足ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
無理な計画だったにもかかわらず、無事に自宅にたどり着きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 
↑クリックで高度グラフが見れます(ルートラボ)

今日は休みですから走りに行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブルーノ ミクストさんですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

本来はミキストフレームにはドロップハンドルのラインナップがないです(; ̄ェ ̄)
しかたがないので、オークションで純正部品をあつめてドロップハンドル化しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 最近は、業務の打ち合わせ等でお客さんところへ行くのにミクストさんをよく使いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
いきなりですが、マミコウの山岳ポイントですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
到着しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブルーノ ミクストさんでマミコウを倒しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ギアは最も軽いので39-26Tとスーパー低速仕様ではありませんでしたが、そこまできつくありませんでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
一般のロードバイクよりタイヤの外周が小さいので、軽くなるのでしょうか?(; ̄ェ ̄)
700Cのロードバイクでしたら登れないはずです(; ̄ェ ̄)

また、今日はダンシングをしましたが、フラつきました(; ̄ェ ̄)
練習不足です(; ̄ェ ̄)

熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
ミクストさんの全体像ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ポジションについては、のんびりポタリング仕様ですので、ハンドルはサドルと同じ高さにしておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
後ろの金網を見ると、同じ高さくらいになっておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
二世代前のですが、アルテグラですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
FD-6600とFC-6600ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
クランクは53-39Tの170mmですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コンパクトではなく、ノーマルクランクですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

このバージョンのコンポーネントは、メッキ調なので、クロモリバイクやレトロ風にはぴったりですヾ(@⌒ー⌒@)

本来は、昔クアリファー君に取り付けていた、あまっているアルテグラグレードのFC-6750を付けるべきですが、色がグロッシーグレーというブラック色でしたので、メッキ風の色に合わせるため、追加購入しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

クランク長は、わたくしの身長であれば165mmですが、たまたまオークションに170mmが格安即決であったから買っただけで、見栄とかではないです(; ̄ェ ̄)
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
リアディレイラーですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
RD-6600ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

このパーツは、ソフトライド クアリファー君を買ったときについていたパーツで、パーツ代が浮きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
10速のスプロケットですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
これはスラム社の12-26Tですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

このパーツも、ソフトライド クアリファー君を買ったときについていたパーツで、パーツ代が浮きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ホイールについても、ハブをアルテグラに交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
HB-6600ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

このパーツも、ソフトライド パワーウイング君を買ったときについていたパーツで、パーツ代が浮きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
しかし、650Cの完組ホイールからの取り外しになりましたので、組換え工賃は必要でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 
最初は、ホイール組の台を買って自分で組みつけしようかなと思いましたが、スポーク長さ計測や、テンション調整等が難しそうでしたので、外注しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

プロが組んだので、当然問題なく走りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ハブのフリーも上品な音ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
知識が無い自分が適当に組んだら危ないことになってたかもしれなかったので、外注という判断に誤りが無かったと考えますヾ(@⌒ー⌒@)ノ 
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
当然、フロントのハブも交換しておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ブルーノ純正品のリムにアルテグラハブを取り付けておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
スポークの数もおなじで、本当に偶然でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
スポーク数が違うと、当然交換できませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
なにかの巡り会わせと思われますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
ドロップハンドルまわりですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
こちらはほぼ交換しておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

当初は社外品のドロップハンドルでしたが、カーブが大きすぎたので、純正品の取り外し品にしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
補助ブレーキもブルーノの取り外し純正品ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

バーテープもブルーノ純正品で使用されているのと同じ仕様ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

STI機能無しのブレーキレバーも、ブラウン色のカバーがある製品に交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ケーンクリークですヾ(@⌒ー⌒@)ノ 
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
エンド部のビニールテープは、色を合わせてクリーム色にしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
美しいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
リア変速しかない自転車にフロントをつけるのはこんなにむずかしいとはおもいませんでした(; ̄ェ ̄)

まずはワイヤーを受ける金具がリア用しかありませんでしたから、クロモリバイク用のアウター受けを取り付けましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
ブルーノ ミクストさんはクロモリバイクなので、あまりフレーム加工はしたくありません(; ̄ェ ̄)
元のアウター受けを残してよけて、あたらしいアウター受けを取り付けましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ 熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
そして変速レバーを取り付ける台ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブレーキ周りをケーブルにしたくなかったので、コラム部分にシフトレバーをつけましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
純正のブルーノもこのあたりですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

購入時はリア変速のみの台座でしたから、左右にレバーを取り付ける台を用意する必要がありました(; ̄ェ ̄)

ブルーノ専門店とメールでやり取りをして送っていただきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
シフトレバーですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アルテグラグレードがありませんでしたから、デュラエースにしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
SL-7800ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
丸い台座の取り付け方向を間違えたのか、奥方向にはストップがなく際限なく倒れますので、ワイヤーがたるんだりします(; ̄ェ ̄)
再確認が必要です(; ̄ェ ̄)

一見すると、手を加えていない完成車購入のままように見えますが、アルテグラ+デュラのほぼ総入替えですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

しかし、ライトが黒となっており、浮いていますのでメッキ風の単三電池使用ライトで検討中ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

本日の走行記録ですが、ブルーノ君にはサイコン等のパーツは似合わないため、計測しておりませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は、のんびりポタリングですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

しかし、コースはヒルクライムですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
マミコウの山岳ポイントを過ぎたら、吉無田高原へ向かいますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は心拍もケイデンスもわかりませんから、とにかく漕ぐのみです(; ̄ェ ̄)
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
吉無田水源につきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今回で二度目ですが、前回は暗かったので通り過ぎましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今回は立ち寄りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

フェンスとかはありましたが、誰もいなくて、どこの水を汲めばよいか、わかりませんでした(; ̄ェ ̄)
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
道を挟んだところに休憩場がありましたので、ブルーノ君も休ませますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
水はいただけませんでしたが、水源のおかげで熊本は断水もなく、安い水道料金で生活させていただけますので、感謝をこめた上で敬意を表して立ち去りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

吉無田高原はキャンプ場みたいのがあり、特に立ち寄るところはありませんでしたので、そのまま通り過ぎますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

そして、最高地点を過ぎたらミルク牧場の道にたどり着きますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
熊本ポタリング(マミコウ、吉無田、ミルク牧場)
グランドチャンピオン坂を登ってきたわけではありませんから撮影すべきではありませんが、通過点ということで一応撮影しておきますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

帰りは河川沿いの道をのんびり帰りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ドロップハンドルは、いろんな持ち方ができますので、持ちやすいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
下ハンドルはまだ使えません(; ̄ェ ̄)

今日はダンシングを練習しましたが、白線の上をまっすぐ進むのは難しかったです(; ̄ェ ̄)
自分ではまっすぐのつもりでしたが、違いました(; ̄ェ ̄) マミコウ、吉無田のルートは車が少なく、10分に1台通るかくらいの道ですから、走りやすいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

初めてのブルーノ君でのロングライドでしたが、とても楽しい時間でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日も無事に自宅にたどり着きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

俵山ヒルクライム 熊本

俵山ヒルクライム 熊本

俵山ヒルクライム 熊本

今日は俵山ヒルクライムですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ソフトライド クアリファー君で行きますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
マウンテンバイクのコンポーネントXTR 11-36Tを装備したソフトライドでヒルクライムですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本当は金峰山のつもりでしたが、標高図のデータを取るために一度車で走りましたが、なんか車に巻き込まれそうな気がしたので諦めて俵山にしました(; ̄ェ ̄)
できれば、金峰山を倒したかったのですが、眩しかったり見通しが悪い道でしたから、旅行者とかの車にひかれてしまうような気がしたからです(; ̄ェ ̄)

金峰山は、諦めます(; ̄ェ ̄)

代わりに、俵山に行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
俵山は、頂上に自販機がありません(; ̄ェ ̄)
スタート地点からもコンビニは遠いです(; ̄ェ ̄)
俵山ヒルクライム 熊本

検討の結果、頂上の展望所に車を置いて、ダウンヒルからのスタートにしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

これでロックアイス氷と2Lペットを車内に配備させ、常に頂上で冷たい飲み物が飲めますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
また、俵山は距離が短いのでバックパックは無しで走りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
サイクルシャツの背中のポケットに塩タブレットと、ようかんを忍ばせるのみですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
自販機もありませんから、財布もいりませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ

まずはダウンヒルからのスタートですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
グラフは誤って車で登った分もカウントしてました(; ̄ェ ̄)
すいません(; ̄ェ ̄)

灼熱ではありませんでしたので、ボトルも半分くらいしか使いませんでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

バイクタイム28分、休憩13分の合計41分でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
休憩が長すぎますが、そんなに止まった覚えはありませんから、走行しているのに停止としてカウントされたようです(; ̄ェ ̄)

ギアも36Tを使い、楽にこげましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ただ、ダウンヒル中に心拍計の電池がなくなり、登り中は心拍管理ができませんでした(; ̄ェ ̄)

俵山は4.7kmなので、物足りないです(; ̄ェ ̄)
もう一度登りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今度は心拍計の電池を交換し、管理ができますので、心拍数が160を下回ったらダンシングしてみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
バイクタイム31分、休憩6分の合計37分でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
タイムが縮まりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ただ、俵山は距離が短く、最後の500mくらいは平坦ですから、心拍があがりすぎても、力尽きることはないですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
心拍が下がりすぎたら、ダンシングも考えたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

二回登りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
俵山ヒルクライム 熊本

今日のソフトライド君ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ヒルクライムでもTTバイクですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
とにかく、ソフトライドがすきですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
俵山ヒルクライム 熊本

あたらしいメーターをつけましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
サイクルオプスのメーターですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Cyclops Joule 3.0 Power meter Computer ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
俵山ヒルクライム 熊本

黄色なので、ソフトライド君に合いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Cyclops Joule 3.0 Power meter Computer

本来は室内トレーナー用ですが、画面が大きいので気に入りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ついでに裏俵山も倒しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

裏俵山は、3.8kmとさらに短いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
裏俵山はスタート地点の標高も高く、表俵山に比べて100m高いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
裏の方はカーブが多いですが、回していたらいつの間にか着いたような感じでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
バイクタイム26分、休憩5分の合計31分でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ここで、新しくできた俵山トンネルを避けるために俵山に登るという選択肢は、特段乱暴ではないと考えられますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
すこし苦しいですが、怖い思いや2kmのトンネル内ガチンコスプリントをするよりは充分に価値がありますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

自転車で新しくできた俵山トンネルを通るのは恐ろしいです(; ̄ェ ̄)
今後は、俵山トンネルを避けるため、積極的に俵山を通りたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
20131013

今日は山の形が美しいグラフになりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
山が3つですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
最初の山は車で登って自転車で降りただけですのでノーカウントですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
しかし、現場までは車でしたから、ヒルクライムのおいしいところだけをつまみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

帰り道は車ですから、帰りの体力を残さず思い切って登れましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
表と裏の両方の俵山を倒しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日も無事に自宅にたどり着きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

KING OF GOKAHARA 五家原岳ヒルクライム

KING OF GOKAHARA 五家原岳ヒルクライム

KING OF GOKAHARA 五家原岳ヒルクライム

今日は長崎におりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
サイクルフレンドタカタが開催する、KING OF GOKAHARAですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

長崎県の諫早にある、五家原岳ヒルクライムですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

結果から申し上げますと、完走しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

初めての山頂ゴール到達ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

これまで、大会や訓練と合わせて何回か走りましたが、いつも7km付近でリタイアして、自転車で山頂を拝んだことはありませんでした(; ̄ェ ̄)

しかし今日は登れましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日は一人でないので、重量物であるバックパック君は背負いませんでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
KING OF GOKAHARA 五家原岳ヒルクライム 長崎

朝の7:00に到着して自転車を組み立てますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

わたくしの車は日産のマーチですから狭いので、ホイールを外して車載する必要がありますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

しかし、この車はカエルみたいで愛嬌があり、とても気に入ってるので、腹は立ちませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ

開会式で注意事項等のアナウンスがありましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

わたくしは遅いので、開会式終了後すぐにスタートさせていただきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

先頭には、1人しかいない状態でのスタートですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

速い人は、わたくしの90分後にスタートですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

山頂は寒いので、速い人をあまり頂上に滞在させない点と、わたくしが遅い点を考慮して出走を調整してくださったようですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

さらには、涼しかったのと、うしろから追い越して行った方々が『ファイト!』とか声かけしてくださった点もめげずに登れることができたプラス要因と思われますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

声かけは、苦しんでいるのはわたくしだけではないという連帯感もうまれ、はげみになりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

また、いつも顔の周りにまとわりついてくるアブがいませんでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

朝早い時間だったからでしょうか?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

頂上についたとき、ゴールでわたくしを抜いて行ったたくさんの方々が出迎えてくださいましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

みなさん、あたたかい方たちばかりですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

もしかしたら、わたくしが前方にいたせいで、良いライン取りができなかったかもしれません(; ̄ェ ̄)
申し訳ありませんでした(; ̄ェ ̄)

わたくしは念願の五家原を倒しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

途中でバテないように心拍を下げ目にして、160以下目標ですすめましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ギアについては、いちばん軽い36Tでくるくるまわしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

オールシッティングでクリアしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

タイムについては、バイクタイム75分+休憩55分の合計125分でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2時間5分でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

水は500mlが2本でしたから、少し足りないくらいでしたので、残り4kmまで1本のボトルで我慢しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

残り4kmからは、1kmごとに目安で4等分した量をガブ飲みしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ここは、750mlボトルを2本のほうがよかったのかもしれません(; ̄ェ ̄)

KING OF GOKAHARA 五家原岳ヒルクライム 高低図 標高図

それにしても、すごい標高と勾配ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
心拍の結果についても、計画に近い平均165付近でしたので、無理な進め方ではありませんでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

他のみなさんと比べれば、とんでもなく遅いタイムですが、とにかく五家原を倒したことに意義がありますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
KING OF GOKAHARA 五家原岳ヒルクライム

到着したとき、なんか感動しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

バッテリーが切れてしまい、登頂写真はこれしかありませんが、これは頂上にある柵ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
必ず到着しておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日は気分が良いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

下山したのち、集合場所の会館で弁当をみんなで食べましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
おいしかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さらには全員に参加賞があり、ビンゴゲームで早上がりした方から商品を選んでいきますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

わたくしはカレンダーが当たりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

さらには、上位3名にはメダルが授与され、1位の方はショップ手作りの山岳賞ジャージをもらっていましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
おめでとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ここで閉会となり、わたくしは熊本にもどりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

すでに自宅に到着し、いつもは太らないように我慢していた赤いコーラを飲んで祝杯をしておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ



このページのトップヘ