[650C巡り]softrideたけのこヾ(@⌒ー⌒@)ノのブログ(ソフトライド)

ロードバイクはじめました。20年以上前のソフトライド
というフレームのTTバイクに乗っています。
古いなりの良さを残しながら、要点は最新のパーツ
に変更し、レストアしていきます。
よろしければ見てくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

タグ:アスペクタ

20140601-2
20140601-1

今日は休みですから走りに行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2015年7月に出場予定の阿蘇望サイクルマラソン対策のため、コースを試走してきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日はブルーノ君で走りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Aコースの120km 4峠のコースのうち、後半の2峠を走りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日は後半の部だけを走ってみますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本番と同じように、熊本県野外劇場アスペクタからの出発ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

昨日は休日出勤で帰りが遅かったので、後半のステージのみ走ります(; ̄ェ ̄)

バイクタイム 4:15 休憩 2:15 合計 6:30でした(; ̄ェ ̄)
距離的には、50kmとなりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
20140601-4


今日は阿蘇コースを端折って走りましたので、アスペクタの関門時間からスタートしたと考えてグラフに入れ込んでみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

5月18日走行より、43分短縮となりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
しかし、5月18日は足がつって痛かった日なので状態がよかった5月11日と比較すべきです(; ̄ェ ̄)

5月11日には負けております(; ̄ェ ̄)

もう少しがんばりたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日はぜんぜん足つりがありませんでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

また、ハンドルが低すぎることによる腰の痛みもありませんでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

当然いまのままでは阿蘇望Aコースの時間内完走は無理です(; ̄ェ ̄)

今日は後ろから誰も走っていなくて抜かれませんでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
反対車線には数名のロードバイクがいましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

24
今日のブルーノ君ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
俵山を下ってすぐのコンビニの敷地内にある休憩所で撮影しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日は左頭部ポジションで撮影しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
57
サドルがカチ上がっていてハンドルが低いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
かっこいいので、とても気に入っていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
07
ケイデンス・スピードセンサーを装着しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

wahooのセンサーですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
阿蘇はGPSが弱いため、GPSロスト表示がたまに出ます(; ̄ェ ̄)
トンネルなんかを通るときもGPSが反応しないため、トンネルを走った分は走っていないことになると思います(; ̄ェ ̄) ←自動計算して補完してくれるのでしたらすみません(; ̄ェ ̄)

本来はGarmin edge500セットに同封されていたセンサーを使用したかったのですが、700Cロードバイク用のためケイデンスセンサーを反応するようセットすると、スピードセンサーがスポークに届かないため、分離式を購入しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

分離式のため、ケイデンスとスピード部が独立してベストな位置にセットできますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

これで両方計測できますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

16
左クランクに取り付ける、ケイデンスセンサー用マグネットについても、社外品を採用しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

業務用超強力マグネットをペダル穴にバチッと装着しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
クランクはペダル取り付け穴が少しくぼんでいるので、すれたりもしませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
超強力マグネットなので、外れませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
外すには、かなり強い力が必要ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
爪で外そうとすると、爪が剥がれるかもしれません(; ̄ェ ̄)

また、その専門店には直径やマグネット高さもミリ単位で細かくバリエーションがありますので、どれか合うのがあると思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
センサーから3ミリ離れた位置にマグネット端部が来るようにセッティングしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

単価数百円ですので、いろんな寸法のを購入してみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

これによりタイラップが外面から見えなくなり、美しくなりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
58
ブルーノ君のハンドル正面ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
日東ハンドル M179STIを装着しておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ハンドルは握りやすいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ハンドルが低すぎるので、まだダウンヒルで下ハンドルは持てません(; ̄ェ ̄)
24
ブラケット部は100%でブレーキを引けませんので、補助ブレーキを使用してダウンヒルします(; ̄ェ ̄)
48
ブルーノ君のブレーキ部ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブレーキシューを交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
DURA-ACE R55C4ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
たしか、R55C4については、シュー舟のボルト位置が異なる等で旧製品であるBR-7900,BR-7800シリーズには使用できないはずでしたが、サイクルベースあさひで売っている製品には、BR-7900対応と記載がありましたので、すぐに交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
156464654

http://www.cb-asahi.co.jp/item/62/60/item100000016062.html

ブレーキの制動力が向上したのは感じましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ウエット路面でも制動力が向上しているらしく、とても安心ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

本当は、もっと早くR55C4を付けたかったのですが、舟ごと交換するとブレーキ色が黒になってしまいカラーバランスが崩壊してしまうため、ためらっておりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

とにかく、ブルーノ君についてはほぼ完成となり、遅いのは機材のせいではなく自分の責任になります(; ̄ェ ̄)

いまのままでは阿蘇望Aコースの時間内完走は無理なようです(; ̄ェ ̄)

もう少しがんばりたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
具体的には、休憩に2時間以上も費やしているので、休憩を減らして行きたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
非常駐車帯のようなエリアがあると、すぐ休憩してしまいます(; ̄ェ ̄)
休憩回数を減らして、休憩は2時間以内にしたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

しかしこれに懲りることも無くがんばりたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いつになるかわかりませんが、練習を積み重ねていけばいつか時間内にゴールできると思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日も無事に自宅にたどりつきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

20140518-1
20140518-2
今日は休みですから走りに行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

7月にある阿蘇望サイクルマラソン対策のため、コースを試走してきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

7月というのは2015年の7月であって、2ヵ月後の7月ではありませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ


遅くて関門で止められてしまいますので今年の大会はあきらめます(; ̄ェ ̄)


今日はブルーノ君で走りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Aコースの120km 4峠のコースのうち、後半の2峠を走りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日は後半の部だけを走ってみますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本番と同じように、熊本県野外劇場アスペクタからの出発ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

本当はフルコース走行を想定し5時に目覚ましをセットしていて、一度5時に起きたのですが、あと5分だけ寝ようと思ってそのまま寝たら次に目が覚めると9時でした(; ̄ェ ̄)


バイクタイム 4:40 休憩 2:33 合計 7:13でした(; ̄ェ ̄)
距離的には、50kmとなりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
20140518-3
今日は阿蘇コースを端折って走りましたので、アスペクタの関門時間からスタートしたと考えてグラフに入れ込んでみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

地蔵を登っている間に萌えの里の関門に閊えてしまいます(; ̄ェ ̄)

もう少しがんばりたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日は地蔵峠終盤で足がつって痛かったです(; ̄ェ ̄)
休憩をこまめにとりましたので合計2時間も費やしていまいました(; ̄ェ ̄)

足がつった理由はわかりませんが、今日はポカリスエットだけで電解質の粉をドリンクに混ぜなかったからでしょうか?(; ̄ェ ̄)
心拍数も危険域アラーム(ゾーン5)が2回くらいしか鳴りませんでしたので、足は使っていないと思います(; ̄ェ ̄)
先週も走りましたし。運動不足ではないと思います(; ̄ェ ̄)
前回と違ってひざは痛くありませんでした(; ̄ェ ̄)

とにかく、誰も助けてくれませんので休憩して足を休めながら登りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

通常のコンディションのときは、休憩を減らして行きたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
当然いまのままでは阿蘇望Aコースの時間内完走は無理です(; ̄ェ ̄)

今日は後ろから誰も走っていなくて抜かれませんでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
反対車線には数名のロードバイクがいましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
15
今日のブルーノ君ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
俵山山頂で撮影しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ヘッドチューブを切断してハンドルを下げているので、サドル落差が大きいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
23
落差20cm以上ありますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
58after
切断ヘッドチューブ部を考えると、このようにハンドルが下がりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
切断前はほぼ落差ゼロでしたので、相当な落差となりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
上ハンドルでも交換前の下ハンドルくらいの高さですので、十分に効果はありますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

かっこよくなりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ただし、まだ落差に慣れないので、補助ブレーキの部分をメインに握っています(; ̄ェ ̄)
いきなりハンドルが下がったので、途中で左の腰が痛くなりました(; ̄ェ ̄)
乗っていれば慣れると思います(; ̄ェ ̄)

はやく下ハンドルやエンド部を握って高速巡航したいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

_AA1026_

シートクランプについても、レバー式から六角締め込み方式にして余計な部品が無くなりかっこよくなりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
38
激坂なのでクランクを三枚歯にしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2世代前のですがデュラエースですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
FC-7803 165mmですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ヤフーオークションで買いましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
私の身長からすると、165mmのクランクがよいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

後ろのスプロケは11-23ですが、フロントが52-39-30の上ミニベロですからとても軽いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
42
併せてフロントディレイラーもトリプル用に付け替えましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ディレイラーバンドについては、ツールド国東での反省を踏まえ、ナットが別方式のバンドにしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
47
ボトルケージをルイガノ品からエリート社製品に交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ワッペンの部分がブルーノ君の色に合っていてかっこいいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
53
ドロップハンドルも交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
日東 M179STIですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ハンドル幅は420mmですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
幅が広くなった分、安定したような気がしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
また、ドロップ部のカーブ形状から下ハンドルを握りやすくなりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
単純な丸形式ですと、丸い部分を握ってブレーキレバーが届かないことがあったので形状をいろいろ検討してこの製品にしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
上のハンドルとブラケットの部分が水平になりませんでしたが気に入っていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
01
ついでにステムも交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
日東のNTC-A 110mmですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
理由は無いですが、ハンドルメーカーと合わせたかったのと、ステムが長いとどうなるか試したくて購入しました
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
16
ステムが長くなったので、アクセサリーをたくさん付けることができるようになりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ガーミンサイコンはよく見るので、少しでも視線移動が少なくなるよう、ステム部からハンドル部へ移動しました
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ステムが長いこともあり、少し視線移動が楽になったような気がしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ


たくさんの部品をいっぺんに交換したので、何がよいか悪いかの判断はできませんが、後から何かわかってくると思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

自転車については、ほぼ交換となってしまいましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
残っているのは、シートポストくらいでしょうかヾ(@⌒ー⌒@)ノ
シートポストは26.2mmですが、希少な径なのでめったにありません(; ̄ェ ̄)
シートポストシムを利用すると25.0mmを使用できますが、これもまた希少種です(; ̄ェ ̄)

できればセットバックしていないシートポストがほしいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブルーノ君はシートチューブが後ろに傾斜しすぎていると思いますので、踏み込むときの乗り方がいつもサドルの先に座るような感じになりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アダモサドルに交換したとき、サドルレールが長くなくて後ろまでありませんでしたので相当にセットバックしたと思います(; ̄ェ ̄)
サドルの先端がクランクの中心部にきていません(; ̄ェ ̄)
もしかしたら、この極端な後ろ乗りポジションのせいでヒザが痛くなったり足がつったりしたのかもしれません(; ̄ェ ̄)

いずれよいのを見つけたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日も無事に自宅にたどりつきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

20140511-1
20140511-2
今日は休みですから走りに行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
7月にある阿蘇望サイクルマラソン対策のため、コースを試走してきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は700Cで走りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Aコースの120km 4峠のコースのうち、後半の2峠を走りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本当は4峠走りたかったのですが、寝坊して12時に起きてしまい、13時から走っても時間が間に合いません(; ̄ェ ̄)
いつも阿蘇からのスタートですので、今日は後半の部だけを走ってみますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本番と同じように、熊本県野外劇場アスペクタからの出発ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

走りはじめてまもなくして後ろから上がってきたロードバイク紳士から「地蔵峠はこの道で良いか?」と聞かれましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
最近転勤してきたらしく、走りながらいろいろと楽しく会話を話しましたが、ペースが合わないので3kmぐらいでお別れしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
もう少しお話をしたかったのですが、休憩したかったのでお別れしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
またお会いしましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日は暑かったので休憩が多かったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
周囲にはバスのような交通機関や自動販売機も無いので自分だけが頼りですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ボトルも750mlクラスを2本持っていきますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
13
22
今日は新しく買った補給ゼリーを使いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ハニースティンガーですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

サイクリングエクスプレスで購入しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
1個127円でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
安いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

味もバニラエッセンス風味でおいしいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
変な味の国産ゼリーよりおいしいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

しかし、暑くてきつかったので回復したかどうかはわかりませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
倒れなかったので回復したと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

走り方はダンシングなしのシッティングで登りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

バイクタイム 3:40 休憩 2:12 合計 5:52でした(; ̄ェ ̄)
距離的には、48kmとなりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
20140511-a1
今日は阿蘇コースを端折って走りましたので、アスペクタの関門時間からスタートしたと考えてグラフに入れ込んでみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

地蔵を登っている間に萌えの里の関門に閊えてしまいます(; ̄ェ ̄)

もう少しがんばりたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
具体的には、休憩に2時間も費やしているので、休憩を減らして行きたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いまのままでは阿蘇望Aコースの時間内完走は無理なようです(; ̄ェ ̄)

しかしこれに懲りることも無くがんばりたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
練習を積み重ねていけばいつか時間内にゴールできると思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

あとは体重を減らせば軽くなって登りやすくなると思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
地蔵を登っているときに数人のロードバイクに抜かれましたが、みんな骨のように細い人ばかりでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
腹筋を寝る前に毎日50回したいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日も無事に自宅にたどりつきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

20140406-1
20140406-2
20140406-3

今日は休みですから走りに行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ソフトライド クアリファー君は問題があってドック入りしていますので、ブルーノ君で走ります(; ̄ェ ̄)
7月にある阿蘇望サイクルマラソン対策のため、コースを試走してきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ミニベロ ブルーノでヒルクライムですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Aコースの120km 4峠のコースですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本番と同じように、熊本県野外劇場アスペクタからの出発ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

本当は昨日も走りに来ていましたが、3km走ったところで雨が降ってきたので引き返しました(; ̄ェ ̄)
ただ、逆に3km程度で引き返せるような距離でしたので、大変なことにならずにすみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014-04-06-10-37-25

今日のブルーノ君ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
阿蘇山頂の広場を過ぎたところで写真を撮りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いつもの定型書式の看板のようですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014-04-05-10-17-57

サドルを交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ADAMO PEAKですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
トライアスロン用ですが、形状が気に入っていますので、購入しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
後部側面に迷彩の模様が入っておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014-04-05-10-18-02

それまで付けていた革サドルは、おしりが痛くなって座るポジションがよくわかりませんでした
(; ̄ェ ̄)


今回のサドルは、型番は異なりますがクアリファー君にもついているのと同じブランドの製品なので、安心して長距離を走行できますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
色合いについても、ホワイト色ですので、ブルーノ君の外観を崩すようなことはないですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014-04-08-08-46-32

2014-04-08-09-26-41

最も外観を損なわせているのは、わたくしのため、おそらくこのようなイメージとなっています(; ̄ェ ̄)

デュラエース組みのブルーノ君にふさわしくなるよう、減量していきたいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014-04-06-10-37-46

ヘッドパーツも交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
デュラエースのヘッドパーツですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ヘッドパーツ交換は圧入作業があり、精度を要求されるので、ショップに作業を依頼しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014-04-06-10-38-28

下のほうはピントがうまく当たっていないのでピンボケしています(; ̄ェ ̄)
申し訳ありませんでした(; ̄ェ ̄)
2014-04-05-10-17-46

補給材についても、奮発しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
単価250円の自転車用サイクルゼリーを10個積みますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
これを1時間おきに食べますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
バニラコーラ味がおいしいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ハンガーノックにならないようにしたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

箱石峠(2つ目の峠)まではマイペースでいけましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

地蔵峠に行く途中でボトル内の水が半分しかないことに気がつきました(; ̄ェ ̄)

このあたりから気温もあがってきてましたので、地蔵峠を250mlの水で乗り切るのは難しいと思われます(; ̄ェ ̄)

地蔵峠は自動販売機がありませんので、どこかでポカリスエットを購入する必要があります(; ̄ェ ̄)

しかし、地蔵峠入口までに自動販売機はなく、しかたなく別のルートで100mほど下山する途中の自販機を探しました(; ̄ェ ̄)

ここで相当にテンションが緩みます(; ̄ェ ̄)

本当は下山中にどこか自動販売機があるだろうと思っていましたが、一瞬で下ってしまい、大きい道沿いの自動販売機でポカリスエットを購入しました(; ̄ェ ̄)

そしてまた無駄な100mを上ります(; ̄ェ ̄)

自動販売機がある場所の把握も大切だと思いましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
それを考えると、島原半島一周やマミコウは自動販売機が多いので恵まれた環境と思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

昼飯については、バナナ3本で済ませましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
とくに我慢したわけではなく、とにかく先へ進みたいと思いましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
大会当日も、昼食の配給は無視して、自分で用意したバナナかにぎりめしを食べると思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

阿蘇のときは気がつきませんでしたが、2つ目の峠から右ひざが少し痛くなり、踏み過ぎないように軽いギアで上っていましたが、地蔵峠の坂は勾配がきついため、最も軽いギアでもひざに負担が来て、登れない位痛み始めました(; ̄ェ ̄)
20140406-10

あと5kmほど上れば地蔵峠の最高地点だったとおもいますが、最高地点を過ぎて地蔵峠をクリアしても、まだ最後の俵山峠を越える必要があり、安全を選択して3つ目の峠途中で撤退をしました(; ̄ェ ̄)

そういえば、阿蘇の登山口付近で、登山家風のおじさんと「お互い怪我も無く家に帰れるように」と約束したのを思い出しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
登山家風の服装でしたが、普通の山歩き散歩らしいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

登山家風の服は、テンション保持のためと思われますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

かっこいいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

他人が自分をどう見るとかどうでもよく、自分が楽しめればそれで幸せですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

文末でいつも述べているとおり、無事に自宅にたどりつくことがもっとも大事なことですので、無理をせずに下山しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
自宅に到着してもひざは痛かったので、帰ってサポーターをしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

バイクタイム 6:55 休憩 1:00 合計 7:55でした(; ̄ェ ̄)
距離的には、地蔵峠を走らないBコース並となりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

20140406-6

ステージごとのタイムテーブルをまとめてみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

上段が最新の走行ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

すこしタイムが縮まりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

阿蘇の関門は、ギリギリ通過ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

その後の箱石峠はタイムオーバーですが、練習することによりなにかコツをつかみたいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は下りのときに横風が強く、ミニベロではふらついてしまいあまりスピードが出せませんでした(; ̄ェ ̄)
無風であればもうすこと早く下れたと思います(; ̄ェ ̄)

あとは大会が夏にありますので、気温を考慮すると今の走りやすい気温よりもタイムが落ちると思います(; ̄ェ ̄)
まだ大会まで時間はありますので、練習したいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

また、今回休憩をあまりしませんでしたのでタイムが縮まりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

休まない!愚痴らない!考えない!いつも感謝!

と最近見た何かのテレビ番組でゼネラルマネージャーさんが事あるごとに復唱させていたのを思い出しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
分解して当てはめてみますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

・休まない!・・・休憩が多すぎる

・愚痴らない!・・・言い訳(機材のせいに)はするな

・考えない!・・・無になって走る(仕事のことは考えない)

・いつも感謝!・・・無事に自宅に辿り着いたことに感謝

ブラック企業めいた心構えのようですが、わたくしに当てはまっているような気がしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

大会では箱石で回収となってしまうようなタイムでしたが、本日は無理に走って燃え尽きる必要がまったくない練習走行ですので、これでよいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

いつもですが、自宅にたどり着いたらまず体重がどのくらい減っているのかを確認するのが楽しみなのですが、毎回出発時とおなじか逆に増えています(; ̄ェ ̄)
しかし、いつか脂肪燃焼モードになれば減ってくれると信じていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ


今日も無事に自宅にたどりつきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

20140322
20140322-2
20140322-3

今日は休みですから走りに行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ソフトライド クアリファー君は問題があってドック入りしていますので、ブルーノ君で走ります(; ̄ェ ̄)
7月にある阿蘇望サイクルマラソン対策のため、コースを試走してきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ミニベロ ブルーノでヒルクライムですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Aコースの120km 4峠のコースですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本番と同じように、熊本県野外劇場アスペクタからの出発ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
16

今日はブルーノ君にボトルを取り付けましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
フレームが小さいので、500mlのボトルがやっと取り付けられるくらいでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
これで、運転中に水を飲めますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
10

阿蘇山頂の広場を過ぎたところで写真を撮りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いつもの定型書式の看板のようですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日のブルーノ君ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ノーマルクランクですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アウターチェーンリングについては、56Tに交換しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
53Tのときよりも、下りで空回りしなくなったような気がしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
FD-7800の標準仕様によれば、フロントの許容歯数差は14Tのため、インナーが39Tのわたくしのチェーンリングでは3Tオーバーしてしまいますが、特に動作が渋い等の問題はありませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014-03-18-02-07-01

予備のクランクセット FC-7803と並べてみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
56Tと53Tの外径差は、よくわかりません(; ̄ェ ̄)
2014-03-17-17-55-28

チェーンリングを重ねてみましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
下が56Tで、上が53Tですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
あまりよくわかりません(; ̄ェ ̄)

チェーンリングは、あまり使用されておらず、程度が良い中古品でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ミニベロなら普通でしょうが、700Cロードバイクにアウターチェーンリング56Tは、とんでもない脚力の方と思われますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

一般的に、56Tのアウターを装着する場合、歯数差14Tを守って42Tのインナーチェーンリングを装着するようです(; ̄ェ ̄)
58

また、トータルキャパシティ(フロント歯数差+リア歯数差 56-39 + 25-12 = 30T)もすでに1Tオーバーですので、スプロケットで25Tを優先すると、トップギアは12Tしか装着できません(; ̄ェ ̄)
RD-7800がSSタイプのため、移動量に限界があり、39T-11Tにしてしまうと、チェーンがたるんでしまいます(; ̄ェ ̄)
Bテンボルトを締め上げてもチェーンがたるんでしまい無理でした(; ̄ェ ̄)

しかし機材については、ほぼ希望通りの装備となっておりますのでテンションを維持して走行できますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

逆にいうと機材のせいにできなくなり、本当の実力を問われます(; ̄ェ ̄)

バイクタイム 10:30 休憩 3:30 合計 13:30でした(; ̄ェ ̄)
朝の6時半にアスペクタを出発して、20:10に到着しました(; ̄ェ ̄)
休憩も多すぎました(; ̄ェ ̄)

大会当日は関門があるでしょうから、このままでは回収となってしまいます(; ̄ェ ̄)

回収とならないよう、がんばりたいとおもいますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ガーミンのナビ機能を使用しましたが、一度通行したルートと重複している場合は見づらく、直進か右折かわからないところがありました(; ̄ェ ̄)

途中でスマートフォンの電池もなくなってしまい、ガーミンのナビ機能だけが頼りでしたが、指定ルート上を走行していてもコースアウトのアラームが鳴ったりと、本当にこのルートでよかったのか不安交じりで走行しました(; ̄ェ ̄)

地蔵峠についても、熊本市側からのアプローチよりもきつかったような気がします(; ̄ェ ̄)
裏地蔵とか呼ばれているのを聞いたような気もします(; ̄ェ ̄)

俵山や地蔵峠については、道路上に雪や氷がなくて安心しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
俵山を登りきった19:00あたりから暗くなってきましたので、峠の下りや平坦道もゆっくり走りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
明るかったのであれば、もうすこし早く走れると思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

関門については、以下のようになります

阿蘇山頂 10:20
箱石峠   11:50
アスペクタ 13:00
萌の里   15:30

8:20スタートとして、累計経過時間は以下のようになります
阿蘇山頂  2:00 
箱石峠   3:30
アスペクタ  4:40
萌の里    7:10

休憩をはずしても、全然時間が足りません(; ̄ェ ̄)
7月に間に合うように練習していきたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

アスペクタに戻ってきたとき、本当に安心しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ビンディングシューズが外せないくらい衰弱してしまい、到着して着替えたのち、30分ほど車の中で休んでいました(; ̄ェ ̄)
自宅に辿り着いてからもお尻が痛くて、歩くだけでお尻が痛みます(; ̄ェ ̄)
チャラい皮サドルがよくなかったのでしょうか(; ̄ェ ̄)

月曜日は会社なので、できれば直ってほしいものです(; ̄ェ ̄)

ヒルクライムのため、平坦な天草135kmよりも疲れました(; ̄ェ ̄)
コースについては、俵山トンネルを通らなくてよいコースでしたので、安心して走れましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

大会では即回収となってしまうようなタイムでしたが、初めての走行ですので、これでよいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日も無事に自宅にたどりつきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

このページのトップヘ